top of page
ダイナイ、今日カンボジアどんな感じ?
Writer
: Danet (ダイナイ) カンボジア出身
カンボジアのシェムリアップ在住。moilyを立ち上げ当初から手伝う。
子どもの頃、家の近くの日本語学校でお菓子や古着がもらえることに惹かれ 日本語の勉強をはじめる。好き食べ物は辛いもの。青いマンゴーに塩+唐辛子+味の素が大好き。食べすぎてお腹を壊すことも。日本語を勉強しながらカンボジアの日常についてありのままに発信します。
ぜひコメント欄に感想などいただけたら嬉しいです。
検索
2021年9月24日
コロナの状況
おはようございます! 567の状況なんですが、日本のほうどうなっているんですか? プノンペンのは は 大分 減っていますが、 シェムリアップの方は 感染者が すごく 増えているところだそうです。 特に私のスラムの方は とても 酷いです。
2021年9月19日
お線香
日本は 神様にお願いしたいことがある時に お線香を しますか。 カンボジアは よく します。 そのほかは あるカンボジア人は 宝くじの日の前に 宝くじに当たりたい から 神様に よく お願いするんですよ。 お願いする時は お線香をして、お線香の灰の落ちているの形で...
2021年9月16日
カンボジアレモンの使い方
レモン🍋を 知っていますよね。色々使われていますよね。 料理や飲み物とか ですねー。 料理や飲み物以外で 沢山のカンボジア人のみなさんと 私が よく 使っているのは 爪を切ったとき、爪が指に刺さって 腫れて 痛くなる時は 薬を使わないで レモン🍋に...
2021年9月12日
ちょうちょの子ども
こんにちは! これを知っていますか。 毛虫です。 毛虫は クメール語で ダン コール と 言います。 この 毛虫は バナナの葉で巣を作って いるから 皆んな ダン コール チェック と よんでいます。 チェックは バナナです。 この毛虫はチョウチョになるんですよ。...
2021年9月8日
こんな人カンボジアにはいない!
こんにちは! これは 友達が日本で撮った写真です。 とても オモロイです。 カンボジアでは なかなか 見られないです。😂💦 日本では 女性も男性も とても おしゃれな服を着たり、化粧したり、自転車に乗っているのは 平気ですね。 カンボジアには 平気じゃないです。そんな...
2021年9月5日
カンボジアのお盆
おはようございます。 今日は カンボジアのお盆を紹介したいと思います。 カンボジアのお盆は 毎年 10月に 行われています。 お盆の日の前には カンボジア人は みんな ノーム オン サム を作ります。ノーム オン サムは 日本語で ちまき と いいます。 お盆の日は...
2021年9月1日
カンボジアのお金持ち
こんにちは! 何か食べる時は 全部たべれない場合は 無理しないで、残してもいいと思いますが、カンボジア人の中には 全部 食べられるのに 食べない人がいます。 それは 自分がお金持ちというのを周りのみなさんに見せたいからです。 なんで こういう ことを考えているんだろう💦...
2021年8月28日
カンボジアのお守り
こんにちは お守りを知っていますよね。 今日は クセエー チャック ケス という カンボジアのお守りを紹介したいと思います。 カンボジアのお守りは 色々あるんですが、 クセエー チャック ケス という お守りは とても 人気です。カンボジア人は 90% 信じています。私も...
2021年8月26日
カンボジアのおばけ
こんにちは! 幽霊を信じますか? 幽霊を見たことがありますか? 幽霊が怖いですか? 人間は死んでから 幽霊になりますね。 死なない場合は 幽霊にならないですね。 でも カンボジアには まだ 死ななくても 普通の人間だけど 1ヶ月に 2回 幽霊になるという人がいます。...
2021年8月24日
道端によく売っているもの
こんにちは これを知っていますか? なんだと思いますか? これは ジュースではないです。ガソリンです。 カンボジアにこんな ガソリンを売っているところが沢山あります。どこにもあります。人気です。 ジュースの空きボトルや コーラの空き瓶や ワインの空き瓶など...
2021年8月21日
体調がわるいとき
これはコースカチョールといいます。 今まででも 沢山のカンボジア人のみなさんが まだ やっているんですよ。 子供も大人も 気分が悪い時や熱がある時に、病院へ行かずに コインで削るんです。
2021年8月19日
カンボジアのうなぎは男性だけ
これは カンボジアのうなぎです。 日本でのうなぎは たかいそうです。 日本人のみなさんが 好きだそうですね。男性も 女性もですね。それは なぜですか? カンボジアのうなぎは 高くないです。 女性のみなさんは 全く 食べないです。 年配の人達から うなぎは...
2021年8月17日
日本人がきづいていない失礼な行動
カンボジアは 食事の時は 「いただきます 」と いう習慣がないですが、両親や年配の方は 必ず さきに おかずを取らせるという習慣があります。そうしないと 失礼です。 それは目上の人や年配の方に尊敬する気持ちを表現することです。 食事の時は 口から音が出ないように...
2021年8月14日
カンボジアで苗字で呼ぶのは失礼?
日本人は 人の名前を呼ぶ時は、親しい友達じゃない場合は自分の名前を呼んでいないですよね。 みんな いつも 苗字で呼ぶじゃないですか? 苗字を呼んでくれると 丁寧ですね。 カンボジアは 逆なんですよ。 親しい友達じゃない場合は自分の苗字呼ばれたら...
2021年8月12日
トカゲの噂
おはようございます。 トカゲ🦎を知っていますか? 今日は カンボジアのトカゲについて お話します。 沢山のカンボジア人のみんなは トカゲの鳴き声での回数でいいことがあるか ないか 判断する習慣が昔からあります。 家にいるトカゲは 鳴く時に...
2021年8月9日
カンボジアの猫事情
こんにちは 🐈🇰🇭 今日は 「 カンボジア人のみなさんは猫が好きじゃないのに、なぜ猫を飼うのですか? 」について お話したい と 思います。 日本のみなさんは なぜ 猫を飼うんですか? 猫ってどこの国にもいるんですね。 野生動物じゃないでしょうね! ペットなんですね。...
2021年8月2日
今日の朝ごはん
ノム バアン ジョック という 食べ物です。日本のそうめんみたいだと思います。 これは カンボジアの伝統的な 食べ物です。 カンボジア人は 大人でも 子供でも 年配の方でも みんな 好きです。 とうがらし🌶を食べない場合は 全然 辛くないです。 今日のダイナイ...
2021年7月28日
雨は遊び場
雨の時は 沢山のカンボジアの子供は 雨の中で色々遊ぶのが好きようですが、親はなかなか 許可だしてくないようです。 雨で遊んだら、すぐ 風邪を引いたり、熱も でるから 遊ばせないそうです。 遊んでいてる子達は 楽しそうに 遊んでいるようですねー それは 親達がいないから 🤣...
2021年7月22日
カンボジアのお正月の習慣
日本はお正月の時 お寺に行ったり、お供えすることの以外 なにか特別なしないといけないことがあるんですか? カンボジアはあります。 お正月の時、 お寺に行ったり、お供えする以外は 家族の皆さんの子供達は 自分の両親を水をかける習慣があります。...
2021年7月19日
年配の方の仕事
年をとって 仕事がないカンボジア人の年配の方は 生活す 収入が出来るように 自分達の家の近くにある自然な野菜 を とって 市場まで 行かずに 村を歩きまわって 売ることにしている ようです。 クウシンサイや ミントなどをうりますよ。
bottom of page